茅ケ崎のすずの木カフェで12月の
ラグ・フッキング(アメリカンフックド・ラグ)のレッスンが
今月も2回ありました~。
生徒さん達はとても勉強熱心で
自宅で何個かフッキングのものを作られてきて
次のレッスン時に疑問に思ったことやこんな時はどんな風に
やれば良いのですか?などなど頑張り屋さん達ばかりで
私も頑張らなければ!!と改めて感じながらレッスンしてます。
2回目に参加の方は素敵な正絹を持っていらっしゃったので
テープ作りなどを説明しながら、コースター作りをしました。
和柄ですが、フッキングするとまた違ったイメージなるので
コースターが完成するのが楽しみですね!
前回の丸型のラグ・フッキングも自宅で作ってきたものを
見せてくださったので、そちらも写真を撮らせていただきました~
1年レッスンに通われている方はuroko stoleをフッキングしながら
stoleが完成が近づいてきてるので、次に作りたい物を私と相談しながら
作業されていました~。
3回目の参加の方々はコースターの仕上げ作業をして、
次の小さい手鏡の作業に少し入りました。
自宅でラグ・フッキングをした時に思った疑問点などに
答えながら、あっという間にレッスン時間が終了になりました~。
2013年12月26日木曜日
2013年12月17日火曜日
rug hooking & make rug workshop 7
12月は自宅でのラグ・フッキングとラグ作りの
レッスンがありました~。
寒くなってきたので、茅ケ崎okeba gallery&shopでの
レッスンが冬休みに入るので、引き続きの方が
自宅でレッスンを受けにきてくださっています。
初めてラグ作りにをしていたコイリングのラグの仕上げと
新しい技法のリリアン編みのラグの形作りを開始しました。
クルクル作っていたコイリングのラグは玄関で使えるようにと
サイズを調整しながらだったのですが
完成したので新しい年から新しい玄関マットに出来ますね★
新しく取り掛かったラグはチェアマットに仕上げます。
丸く組み始めたので、次回は仕上げをします。
次からは織りの技法でラグマットを作りはじめることになりましたよ~。
織りの技法はラグだけでなく、バッグやベルトなど色々作れるので
それらも教えていきまーす。
レッスンがありました~。
寒くなってきたので、茅ケ崎okeba gallery&shopでの
レッスンが冬休みに入るので、引き続きの方が
自宅でレッスンを受けにきてくださっています。
初めてラグ作りにをしていたコイリングのラグの仕上げと
新しい技法のリリアン編みのラグの形作りを開始しました。
クルクル作っていたコイリングのラグは玄関で使えるようにと
サイズを調整しながらだったのですが
完成したので新しい年から新しい玄関マットに出来ますね★
新しく取り掛かったラグはチェアマットに仕上げます。
丸く組み始めたので、次回は仕上げをします。
次からは織りの技法でラグマットを作りはじめることになりましたよ~。
織りの技法はラグだけでなく、バッグやベルトなど色々作れるので
それらも教えていきまーす。
ラベル:
rug,
rug hooking,
w.s.
2013年12月13日金曜日
2014年1月のワークショップのお知らせです。
ラフィアワークショップの詳細と日程
raffia workshop'program
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)
ワークショップの詳細と日程
Love★Hooking at すずの木カフェ
Love★Hooking at 花カフェ ハニー
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)と
ラグ作りのワークショップの詳細と日程
rug hooking & make rug workshop's program
こちらのページに載っています。
なお、1月から2月までは茅ケ崎okeba gallery&shopでの
Rug Hooking & Make Rug workshop
LUCKY★RUG at okeba
こちらのワークショップはレッスン会場がとても冷え込むので
冬休みとしてお休みします。3月頃よりレッスン再開の予定です。
よろしくお願いします。
raffia workshop'program
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)
ワークショップの詳細と日程
Love★Hooking at すずの木カフェ
Love★Hooking at 花カフェ ハニー
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)と
ラグ作りのワークショップの詳細と日程
rug hooking & make rug workshop's program
こちらのページに載っています。
なお、1月から2月までは茅ケ崎okeba gallery&shopでの
Rug Hooking & Make Rug workshop
LUCKY★RUG at okeba
こちらのワークショップはレッスン会場がとても冷え込むので
冬休みとしてお休みします。3月頃よりレッスン再開の予定です。
よろしくお願いします。
![]() |
りんご酢のwsを開催しました~。 |
![]() |
食べ物WSの第三弾です★ |
ラベル:
about workshop,
info.,
raffia,
rug,
rug hooking,
w.s.
2013年12月2日月曜日
rug hooking workshop 32
茅ケ崎のすずの木カフェで11月の2回目の
ラグ・フッキング(アメリカンフックド・ラグ)のレッスンがありました。
寒くなってくるこの時期は
お家でほっこり手仕事や手作りがしたくなる季節なので
ラグ・フッキングも気になる方が増えたのかな??
初めての方は毛糸でいつものように丸型をフッキングします。
毛糸は生地とは違い割れやすいですが、
フッキング針で作業することに慣れていただきたいので、
ます、毛糸でフッキングをはじめます。
小さな丸型ですが、注意する点もあるので
修正を私が加えながら、仕上げていきます。
レッスンではブローチに仕上げました。
もう1つはお孫さんように髪留めゴムに仕上げるとのこと。
次回のレッスンの時に完成していたら、
ぜひ見せてくださいね~。
ラグ・フッキング(アメリカンフックド・ラグ)のレッスンがありました。
寒くなってくるこの時期は
お家でほっこり手仕事や手作りがしたくなる季節なので
ラグ・フッキングも気になる方が増えたのかな??
初めての方は毛糸でいつものように丸型をフッキングします。
毛糸は生地とは違い割れやすいですが、
フッキング針で作業することに慣れていただきたいので、
ます、毛糸でフッキングをはじめます。
小さな丸型ですが、注意する点もあるので
修正を私が加えながら、仕上げていきます。
レッスンではブローチに仕上げました。
もう1つはお孫さんように髪留めゴムに仕上げるとのこと。
次回のレッスンの時に完成していたら、
ぜひ見せてくださいね~。
登録:
投稿 (Atom)