目黒線洗足駅からすぐの洗足カフェ
金曜日の花カフェ ハニーで、ラグ・フッキングのワークショップがスタート!
洗足カフェは日替わりでカフェをするオーナーが変わり
それぞれ特色のあるお料理やお菓子などを出し毎日変化のあるカフェです。
そして金曜日の花カフェ ハニーはお花屋さんとカフェが
一緒になったイメージのお店になっています。
今回のレッスンは初めて参加の方と茅ヶ崎のカフェでレッスンに
参加して下さっていた方が2回目のレッスンにいらっしゃいました★
初めての方は丸型のフッキングを毛糸の色をすこしづづ変えて
変化のある出来上がりをイメージして作っていましたよー。
2回目の方は裂きテープの作りかたやお持ちいただいた布地で
適しているものなどを説明したりしながら、四角型をフッキングし始めて
コースターをつくりましょ~と言う事になりました。
カフェの2階でレッスンをしましたが、、、
音楽が流れて、可愛らしいお花が飾られ、心地よい空気がただようスペース。
とてものんびりした気分でレッスンがすすんでいきました。
花カフェ ハニーでのラグ・フッキング(アメリカン・フックドラグ)のレッスンは毎月開催します。
美味しいお菓子とお茶を飲みながら、ゆったりした気分でレッスンが出来るのでお勧めです。
どうぞ、よろしくお願いします。
Rug Hooking workshop
Love★Hooking at 花カフェ ハニー
2013年1月27日日曜日
2013年1月21日月曜日
raffia workshop 25
明日もまた雪が降るみたいですね。
寒い日が続いていますが、私は黙々と制作や新しいワークショップの準備などを
進めています。
今月のラフィアワークショップがありました。
まだまだ冬ではありますが、カゴバッグを作りたいと皆さんも頑張っていますよー。
今回ミニポーチの仕上げする方、小さいカゴの組み立てをはじめる方、
グラスホルダーの仕上げの方などがいらっしゃいました。
ミニポーチは前回の組み立てを途中まで宿題でやってきてもらい
レッスン内で形を整えて、ファスナーなどをつけて完成。
生徒さんは組んできた形がすこし尖がっている所などがあったので
ポーチの形になるのか、少し不安のようでしたが、もちろん、そこは私が
ぱぱっと魔法?をかけて形をポーチの形に(笑)
色々入りそうな、良いサイズのミニポーチが出来上がりました。
小さなカゴを組み始めた方は、編んできたテープが綺麗に編めるようになっていて
コツコツと作って練習を重ねている成果が出ていましたよ~。
グラスホルダーを完成させた方は自宅で自主練します!と
テープ作りを頑張っていらっしゃいます。
皆さんカゴバッグ作りのことを考えながら、テープ編みを練習したり
作ってみたいバッグの形をネットで検索してデザインを考えてみたり、レッスンにくるたびに
色々質問やバッグ作りの話で盛り上がりながら、
夏に持つかごバッグを想像しながら、頑張っていますよ~★
寒い日が続いていますが、私は黙々と制作や新しいワークショップの準備などを
進めています。
今月のラフィアワークショップがありました。
まだまだ冬ではありますが、カゴバッグを作りたいと皆さんも頑張っていますよー。
今回ミニポーチの仕上げする方、小さいカゴの組み立てをはじめる方、
グラスホルダーの仕上げの方などがいらっしゃいました。
ミニポーチは前回の組み立てを途中まで宿題でやってきてもらい
レッスン内で形を整えて、ファスナーなどをつけて完成。
生徒さんは組んできた形がすこし尖がっている所などがあったので
ポーチの形になるのか、少し不安のようでしたが、もちろん、そこは私が
ぱぱっと魔法?をかけて形をポーチの形に(笑)
色々入りそうな、良いサイズのミニポーチが出来上がりました。
小さなカゴを組み始めた方は、編んできたテープが綺麗に編めるようになっていて
コツコツと作って練習を重ねている成果が出ていましたよ~。
グラスホルダーを完成させた方は自宅で自主練します!と
テープ作りを頑張っていらっしゃいます。
皆さんカゴバッグ作りのことを考えながら、テープ編みを練習したり
作ってみたいバッグの形をネットで検索してデザインを考えてみたり、レッスンにくるたびに
色々質問やバッグ作りの話で盛り上がりながら、
夏に持つかごバッグを想像しながら、頑張っていますよ~★
2013年1月17日木曜日
rug hooking workshop 11
週末の雪がまだ残っていて、とても寒いですね。
今週はまだ寒い日が続くみたいですが、
夏は去年よりも猛暑になるとNASAが発表したようですよー。
今年最初のラグ・フッキング(アメリカンフックド・ラグ)ワークショップは
茅ケ崎のすずの木カフェでした★
いつも参加されてる方々でのレッスンになりました。
毎月通われているので、小さいものから少しづづですが
大きなものを作っていってます。
コースター2個目の仕上げと、手鏡の仕上げをしていました。
コースターは1個作るとやっぱり対で使いたいのでと
色違いで完成させてましたー。着物の布地を使っているので
とても素敵に出来上がってました。
手鏡を仕上げていた方達はフッキングした布や毛糸の感じが
生徒さんそれぞれの好みが出ていて、とても可愛く出来上がりました。
その後はまた次に作りたいものや教わりたい技法などを
個々にお話して、楽しく美味しいお茶をいただきながら終わりました~
新しいワークショップも計画中なので、そちらもお楽しみに★
今年もよろしくお願いします。
Rug Hooking workshop
Love★Hooking at すずの木カフェ
今週はまだ寒い日が続くみたいですが、
夏は去年よりも猛暑になるとNASAが発表したようですよー。
今年最初のラグ・フッキング(アメリカンフックド・ラグ)ワークショップは
茅ケ崎のすずの木カフェでした★
いつも参加されてる方々でのレッスンになりました。
毎月通われているので、小さいものから少しづづですが
大きなものを作っていってます。
コースター2個目の仕上げと、手鏡の仕上げをしていました。
コースターは1個作るとやっぱり対で使いたいのでと
色違いで完成させてましたー。着物の布地を使っているので
とても素敵に出来上がってました。
手鏡を仕上げていた方達はフッキングした布や毛糸の感じが
生徒さんそれぞれの好みが出ていて、とても可愛く出来上がりました。
その後はまた次に作りたいものや教わりたい技法などを
個々にお話して、楽しく美味しいお茶をいただきながら終わりました~
新しいワークショップも計画中なので、そちらもお楽しみに★
今年もよろしくお願いします。
Rug Hooking workshop
Love★Hooking at すずの木カフェ
2013年1月8日火曜日
2月のワークショップ日程をUPしました★
2月のワークショップのお知らせです。
ラフィアワークショップの詳細と日程
raffia workshop'program
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)
ワークショップの詳細と日程
rug hooking workshop's program
Love★Hooking at すずの木カフェ
Love★Hooking at 花カフェ ハニー
こちらのページに載っています。
東急目黒線 洗足駅
洗足カフェの金曜日にお店をしている
花カフェ ハニーでのラグ・フッキング ワークショップが
今年から定期レッスンで始まりました~。
いつも海の近くでレッスンしてますが、
今年は少し都内でもレッスンを始めたので
どうぞ、よろしくお願いします。
ラフィアワークショップの詳細と日程
raffia workshop'program
ラグ・フッキング(アメリカンフックドラグ)
ワークショップの詳細と日程
rug hooking workshop's program
Love★Hooking at すずの木カフェ
Love★Hooking at 花カフェ ハニー
こちらのページに載っています。
東急目黒線 洗足駅
洗足カフェの金曜日にお店をしている
花カフェ ハニーでのラグ・フッキング ワークショップが
今年から定期レッスンで始まりました~。
いつも海の近くでレッスンしてますが、
今年は少し都内でもレッスンを始めたので
どうぞ、よろしくお願いします。
![]() |
レッスンのサンプル作り |
登録:
投稿 (Atom)